お問い合わせはTEL.0974-63-3258
〒878-0012 大分県竹田市大字竹田町545
本店 大分県竹田市竹田町545番地 TEL:0974-63-3258 FAX:0974-63-3549 |
国道店 大分県竹田市拝田原(国道57号線) 0974-63-3260 |
![]() |
940円 |
![]() |
1,470円 |
![]() |
1,700円 |
![]() |
2,120円 |
![]() |
2,820円 |
![]() |
3,120円 |
![]() |
1,020円 |
![]() |
1,330円 |
![]() |
1,920円 |
![]() |
2,600円 |
![]() |
3,800円 |
![]() |
940円 |
![]() |
1,700円 |
![]() |
2,820円 |
![]() |
940円 |
![]() |
1,700円 |
![]() |
2,120円 |
![]() |
2,820円 |
![]() |
3,120円 |
登録商標 荒城の月![]() 当店二代目店主が、昭和十年、名曲「荒城の月」ゆかりの岡城跡開発を機に楽聖滝廉太郎を記念して創製した銘菓です。 この菓子は黄身餡を淡雪羹で包んだ高級生菓子で、発売以来、各博覧会・品評会などで三笠宮殿下総裁賞、大臣賞を受賞しています。 夏は冷蔵庫にて冷たくしてお召し上がりになれば一層美味しく頂けます。 冷凍すれば、約一か月間保存可能できます。 |
登録商標 三笠野![]() 岡七万石藩主 中川候が、奈良の三笠山・春日野の雅名をとり、三笠野と名付けたものです。 昔の味、ふるさとの味を持ち続けている焼き菓子で、昭和初期に大分県土産品人気投票第一位を獲得しました。 硬くお焼きになればなりましたら格別に美味しく召し上がれます。 涼しい所へ置き、お早めにお召し上がり下さい。 |
登録商標 もなか竹田![]() もなかの竹田は、画聖 田能村竹田先生の百三十年祭を記念して発売した銘菓で、 最中型図案も竹田の文字とともに先生のご愛用印より拝用いたしました。 餡は、つぶし餡とゆず餡の二種類がございます。 |
A.8:00~19:00となっております。
Q.休業日を教えて下さい。A.年中無休となっております。お気軽にお越し下さい。
Q.クレジットカードは使用できますか?A.申し訳ございませんが、対応しておりません。
Q.駐車場はありますか?A.はい、ございます。お車でお越しの際はご利用下さい。
Q.おすすめ商品を教えて下さい。A.川口自由堂のおすすめ商品は、黄身と淡雪かんにこだわって造る「荒城の月」が特におすすめです。
Q.「荒城の月」とはどんな和菓子ですか?A.黄身あんを淡雪羹で包んだ、しっとりとした味わいの生菓子です。
Q.「三笠野」とはどんな和菓子ですか?A.昔の味・ふる里の味を持ち続けている焼き菓子です。あんは小豆のこしあんです。
Q.「もなか竹田」とはどんな和菓子ですか?A.あんはつぶしあんと、自家製ゆずマーマレードを白あんに練り込んだゆずあんの二種類です。